数学と詩と哲学で、
戦争のない世界をつくる:
本気で人間を育てたいからこそ、
「かつて当たり前だった学び」を、
いま改めて教えています。

学ぶことは、人間を自由にする:
高尾数学研究所は、
「数学者」「詩人」「哲学者」を育てる、
日本で唯一の教育機関です。

* 数学という中には「音楽・文学・哲学・神学・物理学」などが入ります。

この教室では、すべての授業をひとりの人間が担当しています。
音楽、数学、哲学、文学、古典語、現代語……
そのすべてを、東京大学に現役合格後、18年間大学に通い続け、あらゆる学問を学び抜いた講師が、責任をもって教えています。

なぜそんな形をとるのか?
それは、知とは本来、つながっているものだからです。
数学だけでも、詩だけでも、哲学だけでも、人間は育ちません。
私たちが求めるのは、「すべてを見通す知性」と、「深く感じ、考える心」。
それは戦前の国語教育や、昔の教養主義のなかに確かに息づいていたものです。

受験や資格ではなく、「考える力」や「感じる力」を育てたい方へ。
この教室では、「なぜ?」を問うことから始めます。
知を手がかりにして、自分自身を見つめ、他者と語り合い、
人間として生きる力を、一緒に育てていきましょう。

料金体系

高尾数学研究所では、すべての授業を完全個別または極少人数で行っております。 対象や目的に応じて、数学・哲学・文学・音楽など、学問を自由に横断する本質的な学びを提供しています。

・月謝:40,000円(60分×月4回)

・オンライン/対面(西八王子または国立)にて対応可能です

・学年・年齢を問わず、本気で学びたい方を歓迎しています


初回体験(60分)は、5,000円にて承っております。 詳しいご相談やご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら ⇨

代表紹介

高尾数学研究所・代表

河野真士(かわのしんじ)

1999年東京大学現役合格, 教養学部前期課程で日本文学・ドイツ文学・哲学・西洋古典学・法学・経済学・生物学・医学などあらゆる学問の基礎を学び、修了要件の2倍の単位を取得して教養学部修了。理学部数学科を卒業後、北海道大学で博士号を取得。 卒業講読は「パンルヴェ方程式」(野海正俊著)、「複素幾何」(小林昭七著)。 2015年には昭和音楽大学指揮コースを優等賞を得て卒業。 絶賛子育て中の二児の父。 首都圏のさまざまな大学で数学や物理の非常勤講師を務めながら、研究活動も継続している。